とっきー&なっきー「旅の思い出日誌」

YouTubeとっきー&なっきーの「旅の思い出日誌」チャンネル登録お願いします。

京都旅行9(歴史紹介)京都大仏の物語

f:id:slab822say654:20190326144757j:plain

東大寺より大きな大仏が、京都にあったって本当⁉️

 

歴史に少し興味が出てきたあなた❗️

 

今日も一緒に、京都の歴史について、
お勉強しましょうね。

 

心に残る様に、今日もチョー簡単に解説します。
 
あなたも、京都をドンドン好きになって下さいね!

 

東大寺の大仏さんって、高さはどれくらい❓
答え 約15mです。

 

でも、京都に約19mの大仏さんが、おったとな!

 

作ったのは、当然あの方。こんな事が出来るのはあの方以外いません。

 

そう、 天下人 秀吉公  です。

 

誰ですか? 正解は大工さん何て言ってるのは!

 

この大仏は、1595年に完成しています。場所は、現在の京都国立博物館近辺でしょうか。
しかし、翌年に大地震があり、何と壊れました。

 

これには、秀吉もびっくり⁉️

 

「仏であるにもかかわらず、自分の身も守れへんのか〜❗️」って、

言ったとか、言わなかったとか。

 

その後、色々有りまして、復興できないまま、秀吉公は亡くなりました。

 

でも、息子の秀頼が復興を図り、大仏さんに金箔押しまで、できました。ただ、仏に目を書き入れん事には、ただの木の塊ですからね。

 

開眼供養を行う為、お寺に大きな、大きな梵鐘(釣り鐘)も作りました。

 

とうとう、1614年にいい感じで、出来上がったので落慶法要を行う予定でしたが、寸前であの人が待ったをかけたんです。

 

そう、権現様の徳川家康公ですわ❗️

 

ここまできたら、

感のいい貴方は気づいたはず!

 

そう、これは方広寺の梵鐘に「国家安康」と言う字が、家康の名前を分断している!

 

と言う事で、大阪冬の陣へと繋がっていく、

 

あの事件です。

 

その後、大仏は地震や火災に会い、1798年に焼失しました。
顔の部分だけ、再興されたらしいですが、それも昭和に入って失われました。

 

どうでしたか?歴史って面白いですよね!色んな所で、色んな事件と繋がっているんですね。

 

では、また次回会いましょう。

 

(諸説あり)

 

↓↓その他の歴史紹介へは、下の枠内の記事をクリック↓↓

 

 

www.herumusuree.work

www.herumusuree.work

www.herumusuree.work

www.herumusuree.work

www.herumusuree.work

www.herumusuree.work

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

全国14店舗!全国最大級・最安値の着物レンタル【きものレンタルwargo】