とっきー&なっきー「旅の思い出日誌」

YouTubeとっきー&なっきーの「旅の思い出日誌」チャンネル登録お願いします。

コロナから守る奇跡のパワースポット「元三大師堂」

f:id:slab822say654:20200615005944j:image

世界遺産である仏教の聖地、比叡山延暦寺に、それはひっそりと佇んでおります。

 

横川エリア「元三大師堂」

比叡山延暦寺には、三つのエリアがあります。

東塔エリア・西塔エリア・横川エリアの3エリアです。

横川エリアには、横川中堂があります。天台宗門徒であれば、一度は訪れておきたい所でもあります。毎年9月には、各地から団参に訪れ、千日回峰行を終えた阿闍梨様から、御祈祷をして頂ける、大変霊験あらたかな場所です。

その横川中堂のずっと奥に、元三大師様はおられます。

 

f:id:slab822say654:20200615010912j:image

元三大師

元三大師様は名を良源と言います。天台座主18世であり、天台宗中興の祖とも呼ばれています。朝廷からの贈り名は、慈恵大師と言います。

お正月の三日にお隠れになった事から、元旦の三日に亡くなった大師、元三大師と呼ばれているのです。

 

f:id:slab822say654:20200615011420j:image

お大師さまには、大変多くの逸話が残っています。

角大師逸話、鬼大師逸話、魔滅大師逸話、更に、おみくじの考案者とされています。

とても法力の優れた行者で、民衆の間に多くの奇跡を起こして、沢山の民をお救いになった方です。

天台宗からは、多くのお大師さまが輩出されましたが、民衆の信仰の対象になったお大師さまは、元三大師様、ただ一人だけです。

 

f:id:slab822say654:20200615012341j:image

角大師逸話

今より千年以上前、コロナウィルスの様な人々に多くの死をもたらす疫病が流行しました。元三大師様は、人々を疫病から守るため、祈祷に入りました。その時、お大師さまの側にあった大きな鏡には、お大師さまの姿が、段々と恐ろしい魔物の姿に変わっていきました。弟子の一人が恐る恐るその鏡のお姿を紙に写しとりました。角の生えた、その恐ろしい姿を、版木に書き写し、多くの紙に刷り、民家の戸口に貼り付ける様にお命じになりました。するとどうでしょう、疫病はこの角大師像を恐れ、それ以降、角大師像を貼り付けた家には寄り付かなくなったそうです。

 

f:id:slab822say654:20200615013331j:image

今も生きる元三大師様

現在でも、天台宗門徒の家には、この角大師像を戸口に貼る習慣が残っています。

元三大師様は、今でも私達を守ってくださっています。この、角大師像を戸口に貼る事により、コロナウィルスの様な疫病だけで無く、五穀豊穣や運気増進など、様々な幸せを運んでくださいます。皆様も一度、比叡山延暦寺の横川エリアにある「元三大師堂」を訪れてみてはどうでしょうか。

 

↓元三大師堂の動画はこちら↓

コロナから守るパワースポット「元三大師堂」前編 番組制作とっきー旅の思い出日誌 - YouTube

 

京都弾丸ツアー「そうだ紅葉を見に行こう‼️」

f:id:slab822say654:20191124203532p:image

こんにちは「とっきー」です。

今回は、急に思い立って、京都に紅葉を見に行きました。日帰りの弾丸ツアーです。

思いつきでのバス旅行でしたが、お茶漬けバイキングなど、色々と楽しめました。

皆様の京都旅行の参考になれば幸いです。

それでは、動画でお楽しみくださいませ。


2019京都弾丸ツアー「そうだ紅葉を見に行こう」 番組制作とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

2019年秋「京都紅葉情報」清水寺編

f:id:slab822say654:20191122223956j:image

こんにちは「とっきー」です。

2019年秋の京都紅葉状況を動画でお知らせ致します。

まずは、京都紅葉の名所「清水寺」です。

ここ「清水寺」では、紅葉が見頃をむかえています。

どうか、動画で最新紅葉状況をご確認下さいね。


2019.11.19(火) 清水寺の紅葉状況 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

城崎温泉のお得な宿「喜楽」

f:id:slab822say654:20191103190440j:image

こんにちは「とっきー」です❗️

今回は、城崎温泉で一押しの宿の紹介です。城崎温泉には、何度も足を運んで、色々な宿に泊まりました。柳並木道に面した素敵な宿や、外湯近くの宿など、どれも良いところがありました。高い料金を払えば、部屋も料理も良いのは当たり前ですね。

 

 

安くて良い宿❗️

1万円以下のお得な料金で泊まれて、飯が旨くて、部屋がきれい。

これが、リニューアルオープンしたばかりの「喜楽」です。

飯の量も半端なく多くて、風呂も綺麗で、貸し切り風呂も無料‼️

 

楽天スーパーセール

もうすぐ楽天スーパーセールです。「喜楽」は、楽天スーパーセールにエントリーしていますので、皆さんも、この機会を上手く利用して、お得に宿泊してください。また、「喜楽」は、城崎温泉の外湯で一番人気の「御所の湯」にすごく近いので、これも売りの一つです。

まずは、動画をご覧くださいね。


城崎温泉のお得な宿「喜楽」 番組制作とっきー「旅の思い出日誌」

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

城崎温泉「街ブラ編」動画バージョン

f:id:slab822say654:20191026030117p:image

こんにちは「とっきー」です。

前回に引き続き「城崎温泉」の紹介で〜す。

関西温泉街の雄、「城崎温泉街」を散策して見ました。温泉寺へと続くロープウェイ乗り場。

そこには、ジェラート屋さんや足湯、また城崎温泉元湯や「温泉卵作り体験」などが出来ます。

また、元湯からメインストリートの柳並木道まで、色々なお店が軒を連ねています。そこを浴衣姿で散策する事が、城崎温泉♨️の楽しみの一つです。

城崎温泉は、よく街全体が旅館に例えられます。温泉街の道路が廊下。各宿屋がお部屋。街全体で、お客様をもてなしてくれます。

それでは、どうぞ動画をご覧下さい。


城崎温泉「街ブラ編」番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

城崎温泉「外湯巡り」動画バージョン

f:id:slab822say654:20191021195312j:image

こんにちは「とっきー」です。

 

温泉が恋しい季節になって来ましたね。

関西の温泉街の「両横綱」と言えば「有馬温泉」と「城崎温泉」です。

今回は、「城崎温泉」の4部作を作ってみました。

「外湯巡り編」「街ブラ編」「お得な宿編」「周辺観光編」です。

城崎温泉には、七つの外湯が有ります。浴衣姿で下駄を「カランコロン」と鳴らしながら、外湯を巡る。忙しい毎日から解放されて、なんと楽しい、非日常でしょうか。それでは、存分にお楽しみくださいね。


城崎温泉「外湯巡り」番組制作とっきー「旅の思い出日誌」

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

全国的にも珍しい「裏見の滝」岩井の滝

f:id:slab822say654:20190928162208j:image

こんにちは「とっきー」です。

今回は、岡山県上斎原村にある「岩井の滝」を紹介致します❗️

 

岩井の滝

名湯「鍵湯」のある、奥津温泉から車で20分。

人形峠の麓にある滝です。

その滝は、映画「もののけ姫」に登場する「こだま」が住む森と全く同じ風景の中に存在しています。

 

名水「岩井」

環境庁選定の名水100選の一つ。名水「岩井」を創り出している滝です。

岡山県上斎原村の重要文化財でもあります。

 

裏見の滝

熊出没注意‼️の看板を横目に山奥へ進んでいくと、割とこじんまりとした滝が見えて来ました。滝の落ちる先には、虹が🌈かかって素敵な風景です。

裏側へ回ると、初めて見る滝の裏側です。

とても感動し、癒されました。


滝 「裏側から観賞出来る」癒し動画 番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

祝㊗️「はてなブログ&YouTube」400人達成‼️

こんにちは「とっきー」です。

はてなブログの読者登録400人

&

YouTubeチャンネル登録400人

どちらも揃って、400人を達成致しました。

ありがとうございます😊

インスタグラム

f:id:slab822say654:20190928080953j:image

インスタグラムは、340人程です。

ツイッター

f:id:slab822say654:20190928081318j:image

本垢が、13000人程です。

f:id:slab822say654:20190928081038j:image

サブ垢が1000人程です。

フェイスブック

f:id:slab822say654:20190928081409j:image

フェイスブックが4200人程です。

 

今後とも「旅の思い出日誌」をよろしくです〜


ザ・京都!「京都へ行こう‼️」京都がもっと、好きになる❤️ 番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

海上自衛隊日記 5 「心理適正検査」自分の将来が決まる‼️

f:id:slab822say654:20190926061145p:image

画像出典:海上自衛隊公式引用

こんにちは「とっきー」です。

f:id:slab822say654:20190926061811p:image

画像出典:海上自衛隊公式引用

海上自衛隊では、色々な職域が有ります。艦船を操る「航海関係」。ミサイルや機銃を操作する「射撃関係」。敵の艦船や潜水艦を探知する「水測関係」など様々です。

 

心理適正検査

それらの職域は、自分の希望で決まるわけでは有りません。海上自衛隊の教育隊入隊時に、色々な試験や検査をします。その検査の一つに、「心理適正検査」と言うものがあります。それは、色々な音域の音を聞き分けたり、様々な質問から成り立っています。その検査の結果に応じて、個人の持つ適性が判別されます。

受けた検査の結果、高い適性を示した職域に、上官から、本人の希望を聞き、決定していきます。適性が低い分野は、たとえ希望しても、その職域で働くことは難しいでしょう。

 

海上自衛隊の花形

f:id:slab822say654:20190926075859j:image

画像出典:潜水艦訓練学校公式引用

航空自衛官の花形がF35(当時はF15)戦闘機のパイロットなら、

海上自衛官の花形の職場は、ズバリ「潜水艦」です。それは、希望しても、職域に適性があっても、中々乗船する事が困難だからです。

入隊時に受けた色々な検査や試験の結果、得点上位の40%の隊員しか、潜水艦乗船の資格はありません。更に、心理適正検査により、上位40%の隊員の内、潜水艦の適性があるもののみ、「潜水艦訓練学校」の試験を受ける事が出来るのです。その後の様々な身体検査等により、フルイにかけられます。私が入った横須賀教育隊の内、「潜水艦訓練学校」に入所出来たのは、私を含め3名程でした。

 

潜水艦乗員の優遇

この様な事情から、潜水艦乗員になる人数が限られる為、潜水艦乗員には、様々な優遇制度があります。例えば、通常の水上艦乗員は、隊内の5〜10人の共同部屋で寝起きします。ところが、潜水艦乗員にのみ、当時は新築のマンションの様な建物を建ててもらい、そこで生活が出来ました。やはり、とても精神的にキツイ潜水艦生活なので、通常の陸上生活時は、リラックスできる様に、とても工夫されています。

食事も、海上自衛隊で一番良い物が提供されます。更に手当ても、陸、海、空自衛隊で一番高給取です。

例えば、航空自衛隊のジェットパイロットは、基本給の60%の手当てが付きます。しかしそれは、ジェット機に乗っている間の時間だけなので、とても短いです。

ところが、潜水艦乗員の場合、同じ基本給の60%の手当てが付きますが、潜水艦の乗っている間、全部の時間が対象です。潜水艦は24時間勤務ですし、一度出航すると、どこの港にも寄港しません。数十日を海の中で過ごし、その全てがに対し、乗船手当てが付くのです。ですから、ジェットパイロットの給料とは比べものにならない、高給取りになるのです。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

海上自衛隊日記 4 「 地獄のカッター訓練‼️」

f:id:slab822say654:20190925022201j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

こんにちは「とっきー」です。

海上自衛隊のみ行われる訓練に「カッター訓練」があります。カッターと言えば、小学校の時、海の学校とかに行って、みんなで楽しく船を漕いだ記憶があります。

イエイエ!

そんな楽しい訓練じゃ有りません‼️

 

f:id:slab822say654:20190925022742j:image

地獄のカッター訓練

ほぼ毎日、行われる「水泳訓練」と並ぶ2大訓練に「地獄のカッター訓練」があります。

写真で見ても分かる通り、限界まで体を仰け反らせ、起き上がり、また漕ぐ。これを延々と繰り返します。そして、各班ごとに競うのです。

これを毎日やるとどうなるか、想像してください‼️

そうです、まず手の皮が、ズルズルに剥けます。剥けた手の皮の上からテーピングをしますが、一日の訓練が終わる頃には、テーピングもズルズルになっています。手は常に血だらけです。更に、お尻の皮も同じ状態です。

正に、一番嫌になる訓練でしたね。

 

f:id:slab822say654:20190925023417j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

消火訓練

これは最早、消防隊と同じ訓練です。

何故なら、出航した海の上では、火災が起こっても、消防隊は駆けつけてくれないからです。

海上自衛隊で重視される訓練には、船の事故の際、救助を待つのではなく、自分達で事態を打開する事を要求されます。

実際に、実物大の船内模型があり、大量の油が撒かれています。そこに火を点け、消防隊と同じ装備で消火活動を行います。私は、この訓練を通して、火災の際は、床から50センチ上には空気が無い事を始めて知りました。艦内火災においては、這いつくばって消火活動をしないと、空気の無い世界で直ぐに呼吸困難になり、死に至ります。失敗の許されない真剣勝負の訓練です。

f:id:slab822say654:20190925024349j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

その他にも、船体にダメージを受けた想定で、水の流入を止める訓練を何度も行います。見ての通り、物凄い水の量なので、訓練事態も命がけでで行いました。

f:id:slab822say654:20190925024635j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

 

行軍訓練

日々、5キロ以上の距離を訓練として走ります。放課後や休日にも、自己訓練として走ります。ですから、毎日10〜20㎞くらいは走ってました。更にキツイのが、陸警靴と呼ばれる、足首も曲がらない様なゴツいブーツを履き、5キロくらいあるライフルを胸の前に持ち、走る訓練です。銃を持っては、とても走りにくいです。腕は怠いし、靴は足首が曲がらないので、更に走りにくい。ヘルメットは重いし、最悪です。

その後、鍛えられたに肉体を持って、「30キロ行軍訓練」を行います。重装備と呼ばれる戦闘時と同じ装備をして、30キロの道のりを歩いたり走ったりします。この重装備の重いこと、重いこと!

 

次回は「心理適正検査」です。この検査で自分達の進むべき将来が決められてしまいます‼️

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

海上自衛隊日記 3 「実弾射撃訓練ほか」

f:id:slab822say654:20190923210732j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

こんにちは「とっきー」です。

よく、外国映画とかで、機関銃を「ダダダダ!」って格好良く撃っているシーンが有りますが、あれは「真っ赤なウソ」です。

私も自衛隊で実弾射撃を行って、映画は作られた架空の世界だと知りました。

 

射撃場の天井は穴だらけ

私が自衛隊に入隊して、一番思い出に残っているのが、実弾射撃を行った事です。恐らく、日本国内において、ハンドガンやライフル、マシンガンなど、豪快に撃てるのは自衛隊くらいでしょう。

横須賀教育隊時代にも、実弾射撃訓練を行いました。陸上自衛隊の射撃場を使いました。始めに教官から言われた事は、「天井を見てみろ」でした。そこは、何と穴だらけでした。「あれ?何で天井なんか撃ってるの?」答えは簡単、一発撃つ度に、凄い反動で銃口が上を向くからです。ですから、機関銃を撃つ時は、必ず連射をしない事がプロなんです。数発撃ってやめる、また、数発撃ってやめるの繰り返しです。映画の様に何発も連射するから、銃口が上を向いてしまって、天井が穴だらけになるんですよね。

 

ほふく訓練

教育隊でやる訓練に「ほふく訓練」が有ります。銃を持ったまま、少しずつにじり寄る様に進んでいきます。「ほふく前進」にも色々な形が有りますが、一番キツイのが、ほぼ「バンザイ」の状態で顔を地面に擦り付け進んで行く形です。それをワザと教官達が、砂利の上で強要するんです。砂の上なら痛くないので、何とも有りませんが、尖った砂利が敷き詰めてある場所をワザと選んで行いました。

また、ワザと雨が降る日にそういう訓練を行います。銃を持ったままダッシュさせておいて、大きな水たまりの所で「伏せ‼️」とワザと号令をかけるのです。当然、ビショビショで、水たまりの中をほふく前進です。

 

水泳訓練

海上自衛隊で一番重視されるのが、水泳です。半日プールで泳ぎっぱなしなど、毎日の事です。ただ泳ぐのではなく、一切足を付けてはいけないし、何かに捕まってもいけません。浮力の少ないプールで3時間泳ぎっぱなしは、かなりキツイです。更に、服着たまま泳がされる事もあります。見た目以上に地獄です。遠泳訓練の時は、朝8時から、夕方5時まで海で泳ぎっぱなしです。飯もトイレも海の中です。クラゲに刺されて、全身傷だらけでした。ほんと、懐かしい、思い出です〜

 

次回は、消火訓練、行軍訓練、カッター訓練などを紹介します。もう、お尻の皮がズルズルに剥ける地獄の訓練です。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

海上自衛隊日記 2 「想像を絶する訓練」

f:id:slab822say654:20190922204558j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

こんにちは「とっきー」です。

「右向け右」と命令されれば、「直れ‼️」の命令が無い限り、一日中でも右を向いたままなのが「自衛官」です。

実際に「分隊点検」の時には、3時間近く「きおつけ」の状態で、ほぼ直立不動の体制のままいました。

そんなロボットの様な「自衛官」を育てるのが「教育隊」と言う組織です。

 

横須賀教育隊入隊

全国に教育隊は「呉教育隊」「佐世保教育隊」「舞鶴教育隊」「横須賀教育隊」の四箇所有ります。岡山県出身の私は、本来なら「呉教育隊」ですが、秋に入隊した為、人数がそれほど多くなかったので、全員が「横須賀教育隊」に集められました。

逆に、新卒が多い「春っ子」と呼ばれる4月に入隊する隊員は、非常に人数が多いので、4箇所に分散されます。

 

f:id:slab822say654:20190922211053j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

地獄の一丁目

今まで呑気に暮らしてきた若者が、まるで違う世界に放り込まれます。まず第一に、染めた髪や長髪の髪を「丸刈り」にされます。私も人生初の「丸刈り」を経験しました。まるで「高校球児」でした。そのあと、ケツの穴まで診断される屈辱を味わいます。

朝の6時に起床。1分以内に布団を畳み、服を着て整列。布団や服が乱れていれば何度でやり直します。部隊では「連帯責任」がとても重要視されます。故に、10人程度の班に分かれて常に行動しますが、一人でも注意される事が有れば、全て「連帯責任」になります。

ですから、朝の整列をなんと昼まで、何度でも繰り返します。寝ては起き、起きては寝るの繰り返し。全員が1分以内に整列できるまで、ほぼ入隊から3日間は、これの繰り返しです。

 

全く自由の無い生活

一日のスケジュールで、自由な時間はほぼありません。各訓練の合間に10分程の休憩が有りますが、「5分前の精神」と言う言葉を叩き込まれ、最初から休憩は5分程度。トイレに行ったらおしまいです。5時から7時くらいまで、自由時間になってますが、夕食、お風呂、洗濯、雑用などをこなしていると、他に何も出来ません。正に刑務所と同じですね。

 

反復練習の繰り返し

入隊から2週間程は、毎日、朝から晩まで基礎訓練の繰り返しです。「整列」「右向け右」「前にならえ」「駆け足」

こんな事を、一日中やります。本当にもう「気が狂いそう!」でした。一人でも遅れると、全員で「腕立て伏せ30回!」の号令です。

カズを全員で数えながらやりますが、ここで一人でも遅れたら、「最初からやり直し‼️」の号令です。いつまでも終わりません。

 

連帯責任

実は、これはできない事をワザと、教官がしているのです。出来ないと分かっている事を、無理矢理強制して、罰を隊員に与えるのです。

何度も何度も、「連帯責任」「連帯責任」と言う言葉を、身をもって経験させて、「軍隊」の規律を潜在意識に刷り込んでいくのです。

そうやって、集団で行動できる「軍隊」が完成していくのです。

 

次回は「実弾射撃訓練ほか」です。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

海上自衛隊日記1「初めての自衛隊入隊」

f:id:slab822say654:20190920214515j:image

画像出典:横須賀教育隊ホームページ引用

こんにちは「とっきー」です。

ここの所ネタ切れで、全くブログもYouTubeも更新していませんので、何気に私が若かりし頃、入隊した「海上自衛隊」の話でも、チョコっと書いていきます。

 

何故に自衛隊入隊?

私の地元は岡山です。岡山では、ほとんど自衛隊とは、縁が有りませんでした。海上無し、航空無し、陸上自衛隊が、県北に有るくらいです。

学校卒業後、何となく「製菓製パン原材料卸」の会社に就職して、町のケーキ屋さんやパン屋さんにルートセールスをしていました。ある時、休日に暴走運転で逮捕され、いきなり12点減点され、免停になりました。免許が無いので営業が出来ず、倉庫番になり、しばらくして、その会社を辞めて、ブラブラしていました。当然、ハローワークに通う毎日です。希望の会社も無く、特にやりたい事も有りませんでした。そんな時、「地連のおっさん」に声をかけられたのです。

 

地連のおっさん

地連のおっさんとは、自衛隊の地方連絡部の事で、仕事内容は主に、自衛隊員のスカウトです。ですから、隊内では、地方連絡部で働く人を、愛情を込めて「地連のおっさん」と呼びます。

現在では禁止事項になっていますが、当時はハローワークの前には、色々な業種の仕事をスカウトする人達がウヨウヨ居ました。

私も、「地連のおっさん」に声をかけられ、『昼飯おごるから、自衛隊の試験だけ受けて!』と言われて、何となく航空自衛隊の試験を受けました。

 

陸海空で異なる入隊日

岡山には自衛隊がほとんどない事もあり、何となく航空自衛隊がカッコ良さそうだったので、航空自衛隊の試験を受けました。当時は、航空自衛隊は6ヶ月に一度だけ入隊日が有り、海上自衛隊は、3ヶ月に一度でした。陸上自衛隊は2ヶ月毎に入隊日があったので、要するに、陸上自衛隊が一番人が足りていない状態でした。地連のおっさんに言われた事は、航空自衛隊の試験に受かっておけば、陸海空どれでも入隊出来るよと。逆に、陸上自衛隊の試験を受かっていても、航空や海上には入れないと。

 

海上自衛隊入隊‼️

その後、自衛隊には入隊する事なく、別の会社に就職しましたが、とても居心地の悪いブラック企業だったので、2ヶ月で退職しました。その時点で、再び就職活動をする事がおっくうだったので、地連のおっさんに連絡して、航空自衛隊入隊の話をしました。「海上自衛隊なら、来月入隊日があるから海上にしたら?」と言われ、どうでも良かったので、そうしました。

また当時、リチャードギア主演の「愛と青春の旅立ち」がヒットしていた事も原因かな。

youtu.be

 

次回、「想像を絶する訓練」に続く‼️

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

京都嵐山の高級エリアにある、リーズナブルな宿「らんざん」

f:id:slab822say654:20190913223340j:image

こんにちは「とっきー」です。

本日は、庶民派のリーズナブルな宿「らんざん」の紹介です。

京都嵐山エリアは、外国人にとても人気のエリアです。いつ行っても人でごった返しています。

超高級料亭の「嵐山吉兆」や、1泊4〜5万円以上が普通の「星のや京都」「翠嵐」「辨慶」などがゴロゴロ建ち並ぶ、高級エリアです。

そんな中にあって、1泊2食付きで、なんと1万円台から宿泊出来るのが、私達庶民の味方「らんざん」です。安いが、宿は高級感で溢れています。ちゃんと大浴場もついています。

f:id:slab822say654:20190913224323j:image

ぜひ、動画をご覧になって、皆様も京都嵐山に訪れる際は、「らんざん」を検討してみてください。

f:id:slab822say654:20190913224505j:image

動画は、こちらです‼️


京都 嵐山エリア「らんざん」リーズナブルな宿 番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

日本のベルサイユ宮殿「京都御所」京都御苑

f:id:slab822say654:20190909153734j:image

こんにちは「とっきー」です。

本日は、日本のベルサイユ宮殿とも称される、「京都御所」の紹介です。

以前は、春と秋の特別公開の時か、許可を得て入るぐらいしか出来ませんでした。現在では、通年一般公開されており、月曜日と年末年始以外は、概ね参観出来ます。

 

現在の京都御所の位置は、平安遷都が行われた794年当時の内裏が有った場所とは異なります。当時の内裏は都大路が通っていた中央部分の二条以北に当たります。現在、京都御所がある位置は、土御門東洞院殿の里内裏(内裏が使用出来ない時に設けられた臨時の内裏)の一つでした。

この場所は、南北朝時代の時に、北朝側の内裏の場所として定着して、南北朝が合一以降正式の内裏となりました。

土御門東洞院殿は、1331年に光厳天皇が里内裏として以降、550年の間天皇のお住まいだった内裏です。

普段、中々目にする事が出来ない、今も厳戒態勢の御所です。どうぞ、動画でゆっくりご覧下さい。


初めての京都旅行「京都御所」京都入門編 番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ