とっきー&なっきー「旅の思い出日誌」

YouTubeとっきー&なっきーの「旅の思い出日誌」チャンネル登録お願いします。

海上自衛隊日記 4 「 地獄のカッター訓練‼️」

f:id:slab822say654:20190925022201j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

こんにちは「とっきー」です。

海上自衛隊のみ行われる訓練に「カッター訓練」があります。カッターと言えば、小学校の時、海の学校とかに行って、みんなで楽しく船を漕いだ記憶があります。

イエイエ!

そんな楽しい訓練じゃ有りません‼️

 

f:id:slab822say654:20190925022742j:image

地獄のカッター訓練

ほぼ毎日、行われる「水泳訓練」と並ぶ2大訓練に「地獄のカッター訓練」があります。

写真で見ても分かる通り、限界まで体を仰け反らせ、起き上がり、また漕ぐ。これを延々と繰り返します。そして、各班ごとに競うのです。

これを毎日やるとどうなるか、想像してください‼️

そうです、まず手の皮が、ズルズルに剥けます。剥けた手の皮の上からテーピングをしますが、一日の訓練が終わる頃には、テーピングもズルズルになっています。手は常に血だらけです。更に、お尻の皮も同じ状態です。

正に、一番嫌になる訓練でしたね。

 

f:id:slab822say654:20190925023417j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

消火訓練

これは最早、消防隊と同じ訓練です。

何故なら、出航した海の上では、火災が起こっても、消防隊は駆けつけてくれないからです。

海上自衛隊で重視される訓練には、船の事故の際、救助を待つのではなく、自分達で事態を打開する事を要求されます。

実際に、実物大の船内模型があり、大量の油が撒かれています。そこに火を点け、消防隊と同じ装備で消火活動を行います。私は、この訓練を通して、火災の際は、床から50センチ上には空気が無い事を始めて知りました。艦内火災においては、這いつくばって消火活動をしないと、空気の無い世界で直ぐに呼吸困難になり、死に至ります。失敗の許されない真剣勝負の訓練です。

f:id:slab822say654:20190925024349j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

その他にも、船体にダメージを受けた想定で、水の流入を止める訓練を何度も行います。見ての通り、物凄い水の量なので、訓練事態も命がけでで行いました。

f:id:slab822say654:20190925024635j:image

画像出典:横須賀教育隊公式引用

 

行軍訓練

日々、5キロ以上の距離を訓練として走ります。放課後や休日にも、自己訓練として走ります。ですから、毎日10〜20㎞くらいは走ってました。更にキツイのが、陸警靴と呼ばれる、足首も曲がらない様なゴツいブーツを履き、5キロくらいあるライフルを胸の前に持ち、走る訓練です。銃を持っては、とても走りにくいです。腕は怠いし、靴は足首が曲がらないので、更に走りにくい。ヘルメットは重いし、最悪です。

その後、鍛えられたに肉体を持って、「30キロ行軍訓練」を行います。重装備と呼ばれる戦闘時と同じ装備をして、30キロの道のりを歩いたり走ったりします。この重装備の重いこと、重いこと!

 

次回は「心理適正検査」です。この検査で自分達の進むべき将来が決められてしまいます‼️

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ