とっきー&なっきー「旅の思い出日誌」

YouTubeとっきー&なっきーの「旅の思い出日誌」チャンネル登録お願いします。

消防隊員の現場「彼らの一日」

f:id:slab822say654:20190614123704p:image

こんにちは「とっきー」です。

今日は、取材をして分かった、消防現場の一日についてレポートします。

消防隊員の身分は、地方公務員になります。各地方自治体により、勤務体系等は異なります。

f:id:slab822say654:20190614123734p:image

5分前の精神

(AM8:25)

基本的には、朝8時半がスタートになりますが、全ての時間の5分前に行動を起こす精神が、浸透しています。

  • 業務の引き継ぎ

前日当直者との業務の引き継ぎが行われます。確認事項を確認して、当日業務者に引き渡します。

 

  • 朝礼

 その日一日の、重点事項、確認事項の申し渡しを行います。

 

  • 車両点検、機材点検

 車両ウィンカーやサイレンの作動状況、掲載機材等の確認をします。

 

  • 体操

 当日当直者が輪になって、体操を行います。

 

  • ミーティング

 事務所内にて、その日一日のタイムスケジュールを確認して、事務ワーク中心の業務に移ります。

f:id:slab822say654:20190614124034j:image

(AM9:00)

  • 報告書の作成や予防業務を行います。

予防業務とは、管轄消防署管内にある、消火栓等の作動点検や、企業等に出かけて、査察を行うものです。各企業には、基本的に防火管理者が置かれており、防火や避難誘導に関する指導を行います。

具体的には、企業の職員さんに消火🧯訓練を行ったり防火扉の作動状況や、お客さもの避難誘導に関する指導を行う事です。

(PM12:00)

  • 食事

基本的には、署内で食事をとります。どこに行くにも、緊急時に出動出来る様に所在を明らかにして、消防署から遠方に離れない様に配慮しています。その為、サラリーマンの様に、お昼に連れ立って、美味しいランチを皆んなでワイワイ食べに行くような事は、禁止になっています。

f:id:slab822say654:20190614123826p:image

(PM13:00)

  • 車両整備、機材整備

午前中に作動確認した車両や機材等の整備を行います。また、午後の訓練に備えて、機材の調達や、防護服、ロープ等のセッティングを行います。

 

  • 訓練業務

季節や受け持ち区域により違いますが、消火や救出を想定した、訓練や、体力維持のトレーニング等を行います。

取材した日は、これから季節が夏になるので、夏場の救助を想定した、ワザと日中の暑くなる時間帯に重ね着をして、防火服のまま、消防署近辺を時間をかけて、ランニングを行いました。こうする事により、実際の救助現場での、体力の消耗にも耐えられる肉体造りを行なっています。

f:id:slab822say654:20190614123931p:image

(PM6:00)

  • 夜間の当直業務

ライト類の整備状況の確認や、各々自主トレーニング等を行い、食事をします。22時以降の仮眠も出来ますが、各自の判断に任され、朝まで連絡業務に携わる方もいるようです。

 

(勤務体系)

基本的には、3つの勤務体系が有ります。

日勤業務

2交代業務

3交代業務

一般の消防士の場合は、24時間勤務の、2交代業務を行う自治体が多いようです。

例えば、24時間勤務の次の日が、非番で自宅待機、その次の日が休みと言う様な感じです。

f:id:slab822say654:20190614123858p:image

(その他)

休みと言えども、いつ如何なる時でも対応するのが、消防隊員です。いつでも所在を明らかにして、遠方に行かず、長期の旅行も出来ません。県外等に休暇で出かける時も、行動予定を常に明らかにしています。ある程度のプライベートは犠牲にして、業務に専念する誇り高き職業です。