とっきー&なっきー「旅の思い出日誌」

YouTubeとっきー&なっきーの「旅の思い出日誌」チャンネル登録お願いします。

スィーツ王国「倉敷アフタヌーンティー」開催中

f:id:slab822say654:20190719065049j:image

画像出展:倉敷観光WEB

こんにちは「とっきー」です。

「倉敷アフタヌーンティー」が、いよいよ始まりました。この企画は、フルーツ王国岡山が、その威信をかけて、観光地の拠点である、倉敷の美観地区を中心に行う、スィーツ企画です。

 

倉敷アフタヌーンティー

f:id:slab822say654:20190719072405j:image

画像出典:倉敷桃子

岡山・倉敷の春の特産フルーツを必ず使い、2段以上に重ねて盛り付けた、豪華な食事やスイーツを提供するイベントです。

夏と冬の年2回開催しており、夏は桃🍑かブドウ🍇を必ず盛り込み、冬はイチゴ🍓と温かいメニューを必ず盛り込んでいる事が特徴です。

 

アフタヌーンとは

イギリス発祥の喫茶週間で、紅茶とともに軽食やスイーツを楽しむ優雅なお茶会の事です。貴族のご婦人たちの間で、社交の場として広まったのが始まりと言われております。

 

イベント開催期間

夏の「倉敷アフタヌーンティー」の開催期間は

2019.7.12(土曜日)から9.30(月曜日)までです。

基本的には、前日から2日前迄に、予約をしなければならない店舗が多いので、行く前に必ず予約して行きましょう。

 

イベント開催場所

参加店舗は、「倉敷の美観地区」を中心に、「倉敷中庄エリア」・「倉敷駅北・老松・新田・水江エリア」・「倉敷児島エリア」・「倉敷玉島エリア」に分かれています。

内訳は、「倉敷の美観地区エリア」11店舗

それ以外のエリア11店舗の計22店舗で開催中です。

またどのお店でも、ドリンクは2杯付か、おかわり自由か、ポットで提供、となっていますので、贅沢なティータイムを、中の良い家族や友人達と、ゆっくりと過ごすことができます。

今年の夏の時期、岡山県に観光で来られた際には、参加されると一層、岡山旅行が楽しみになりますよ。

なお順次、1店舗づつ、動画にして行きますので、お楽しみください。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

衝撃映像「ジンバル」自動手ブレ防止装置

f:id:slab822say654:20190717204027j:image

こんにちは「とっきー」です。

今回は、とにかく動画をご覧下さい。

ビックリ衝撃映像です⁉️

 


歩きスマホでも揺れない動画撮影「ジンバル」あなたの知ってるつもりの世界 番組制作とっきー「旅の思い出日誌」

こんな商品が、世の中には沢山あります。

「あなたの知ってるつもりの世界」で、ドンドン紹介していきます。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

歩きスマホで動画撮影「ブレブレ画像」気になりませんか?

f:id:slab822say654:20190716221538p:image

こんにちは「とっきー」です。

観光地に行った時、写真だけでなく、現地の動画も撮りたいですよね!

でも、歩きながらスマホで動画を撮ると、結構画像がブレブレですよね。

まぁ、全く気にならない方も居るでしょうが、折角の動画なんで、綺麗に撮りたいですよね。

私は、歩きながらの動画撮影で、映像が上下左右に揺れる事が、気になってしょうがないです。

そんな時に役に立つのが、「ジンバル」です。

f:id:slab822say654:20190716221917j:image

一見すると、自撮り棒の様にも見えますよね。

もちろん、自撮り棒の代わりにもなりますし、「ジンバル」を使った自撮り映像は、ブレブレには、なりません。

また、これからのシーズン、沖縄などの海にも行きますよね。皆んなでワイワイ記念撮影。でも、誰かがボタンを押す羽目に。そんな時にも「ジンバル」が役に立ちます。

「ジンバル」があなたを自動で追いかけます。そして、あなたがニッコリと笑顔になる瞬間を狙って「パシリ」何て事も可能です。

 

「ジンバル」っていくら?

  1. 動きながらの動画撮影で、ブレブレにならない撮影ができ
  2. 歩きながらの自撮り棒になり、ブレない動画撮影
  3. 自動で被写体を追跡、笑顔を狙って自動撮影

こんな「素敵なジンバル」っていくら?

なんと、写真の「ジンバル」は、1万円以下で買うことができます。

こんな、素敵な「ジンバル」の世界を、次回は動画を使って説明していきます。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

大船鉾の復活により「2回楽しめる、祇園祭」意外と知らない後祭

f:id:slab822say654:20190714154715j:image

(写真は、復興した大船鉾)

こんにちは「とっきー」です。

祇園祭の3回目のレポートです。今回は、前祭と後祭の2回制のなった祇園祭の記事です。

 

意外と知らない後祭

つい何年か前まで、祇園祭の「山鉾巡行」は、7月17日の一回だけでした。何となくニュースを見ている方は、今の祇園祭では、「山鉾巡行」が2回行われている事を知りません。現在では、後祭が復活して、7月24日にも「山鉾巡行」が行われています。つまり、ここが狙い目なんです。

 

メインの前祭、サブの後祭

f:id:slab822say654:20190715092926j:image

観光の視点から言うと、後祭観光が意外と穴場です。何故なら、7月17日の前祭は、宿の宿泊料金も高く、更に満室です。仕方ないので、観光には不向きな宿でも、高い宿泊料金で泊まる事になります。

その点、後祭観光の方が、若干、宿泊料金が安くなり、「山鉾巡行」の観光に適した宿が空いています。初めての、祇園祭観光は、後祭の方が穴場かも知れません。

昨日レポートした「宵山」は、ぜひ見て頂きたい祭りですが、祇園祭の後祭当日に宿を予約すると、更に料金は安くなります。少しでも安く、初めての祇園祭を堪能したい方は、後祭当日の7月24日に宿を取る事をオススメします。今からでも、一泊2食付きで、京都駅や祇園、四条河原町周辺で1万円前後の宿は、予約可能です。

 

戦後の祇園祭

1947年、第二次世界大戦後、長刀鉾のみ四条寺町までの往復と言う形で、戦後初の山鉾巡行を復活させました。この後、順調に山鉾を16基まで復興させて、1950年には、戦後初の後祭巡行が復活しました。

 

花傘巡行

1966年、前祭と後祭が合流しました。これにより、7月24日の山鉾巡行は無くなりました。その代わりに、花傘巡行が新たに創設されました。花傘巡行は、これまでの山鉾巡行と異なり、芸能的色彩の濃い祭りです。

 

大船鉾の大復活

1864年の禁門の変により、木部など多くを焼失して休み鉾となっていた写真の「大船鉾」が、2014年より、完全復活致しました。それにより、山鉾巡行も前祭の23基、後祭の10基の2部制に分かれて、巡行する運びとなりました。なお、前祭と後祭では、山鉾巡行の方向が逆になりますので、ご注意下さい。

 

大船鉾の祭神「神功皇后」

神功皇后は身ごもりながら、海を渡り、新羅、高句麗、百済を平定したと言われています。祇園祭では占出山、船鉾、大船鉾が神功皇后を御祭神としています。戦いの行方を占うために、鮎を釣られた姿を現しているのが、占出山。戦いに出陣する船を表してるのが、船鉾。戦いに勝って、凱旋する船を表しているのが、大船鉾です。そのため、船鉾の御祭神は鎧姿ですが、大船鉾の御祭神は鎧を脱ぎ、狩衣をまとったお姿です。祇園祭の山鉾巡行をご観覧になられた際は、その辺りを詳しく観察するのも、趣があって、面白いかもしれません。

 

四条河原町交差点の辻回し

f:id:slab822say654:20190715093441j:image

最後に、祇園祭を観光するなら、四条河原町交差点に行きましょう。ここで行われる辻回しが、最大の見どころです。山鉾を撮った写真は、まさに四条河原町で辻回しをする瞬間です。竹の皮を敷き詰め、その上を山鉾の車輪が滑ります。一度では、回りきりません。多くの旦那衆が、山鉾を操作する様は、まさに祇園祭の最大の見せ場と言えるでしょう。

今回の記事は、祇園祭をまだ良く知らない方の為に書きました。興味を持って頂けたのなら、次は、参加するだけです。ただ、どうしても、行く事が無理なら、後日私が、「祇園祭2019」の動画を記事にあげます。その時に御視聴頂き、来年こそは、京都祇園祭に行きましょう。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

祇園祭の前夜祭「宵山」30万の人で賑わう

f:id:slab822say654:20190713162148j:image

こんにちは「とっきー」です。

今回は、祇園祭2回目です。祇園祭の前夜祭「宵山」のレポートです。

 

祇園祭の主役は「宵山」?

f:id:slab822say654:20190714112523j:image

実は、私もそうだったのですが、「祇園祭」と言えば、「山鉾巡行」だと思っていました、多分、今でもそう思っている方は、多いと思います。ですから、日帰りにしても、泊まりにしても、「山鉾巡行」だけを見て帰る事が多かったです。しかし、ある意味「祇園祭」が最大に盛り上がる瞬間は、「宵山」だとも言えます。何故なら、2016年の「宵山」の人出は、32万人と発表されていました。もの凄い事ですよね。

 

「宵山」とは?

「宵山」とは、簡単に言えば、祇園祭の前夜祭みたいなものです。正確には、「神幸祭」「還幸祭」が行われる、前3日間を指しています。日程的には、「神幸祭」が7月17日ですので、「宵山」は、7月16日になります。7月15日は「宵々山」と呼ばれ、さらに本日、7月14日は「宵々々山」と呼ばれています。ただし本来は、「宵山」とだけ呼ばれていました。

同じ様に、「還幸祭」の前夜7月23日が「宵山」にあたり、7月22日が「宵々山」、7月21日が「宵々々山」です。

 

「宵山」の楽しみ方

f:id:slab822say654:20190714112239j:image

(八坂神社⛩ちまき)

「宵山」が何故、これほど人気なのでしょうか?それは、京都の中心街が丸ごと、お祭り会場になるからです。「山鉾巡行」の時には、ただ眺めるだけしか出来ませんが、「宵山」の時には、名のある山鉾が四条通に横付けされ、近くで鑑賞する事も出来、中には体験乗車出来る山鉾も有ります。更に、各町内にも山鉾が展示されており、「ちまき」を始め、色々な記念品も販売されています。屋台もたくさん出ますし、特に7月15日、16日の両日は歩行者天国になりますので、祭は最高潮に達します。

 

「屏風祭」

宵山の楽しみの一つに、「屏風祭」があります。四条通に連なる、各山鉾を見ながら、町内の路地に入り、各町内にも展示されている山鉾を渡り見ながら、道すがら、「屏風祭」も開催されています。この「屏風祭」とは、主に山鉾町にある、京都の老舗や旧家などが、自ら所有する、文化財級の屏風や各文化遺産などを展示して、道行く人々も観覧できるシステムです。

色々な各町内を見て歩く私達に、「屏風祭」は、古き良き京都を堪能させてくれる瞬間です。

 

「神幸祭」「還幸祭」

本来の祇園祭は、この2つの神事の事です。

7月17日に行われる「神幸祭」に合わせて「山鉾巡行」が開催され、その日の夕刻、八坂神社から、3基の神輿が「御旅所」へと移されます。

7月15日の「宵宮祭」で御霊が神輿に移され「神幸祭」を経て、「還幸祭」の7月24日に八坂神社へ帰って行くのが、一連の祇園祭の流れです。この様な背景を知った上で、「宵山」に行けば、今までの何倍も祇園祭を楽しむ事が出来ます。なお、各山鉾の場所や屏風祭開催場所は、必ず事前に調べてから、行きましょうね。

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

京都の夏の風物詩「祇園祭2019」ただ今、開催中

f:id:slab822say654:20190713112649j:image

こんにちは「とっきー」です。

京都の夏を代表する風物詩と言えば「祇園祭」です。今回は、この「祇園祭」について、数回に渡り記事を書いていきます。

 

祇園祭

写真は、皆さんニュース映像等で良く目にする、山鉾巡行の写真です。私は、京都と沖縄が大好きで、特に「祇園祭」には、毎年訪れています。何度見ても感動する祭りで、おそらく日本の祭りの原点ですね。ニュース映像で見る祭りと、実際に京都に行ってみる祭りとでは、迫力が全く違います。皆さんも一度は、その目で日本を代表する伝統行事を見て下さい。必ず、一生の思い出になり、今以上に、京都と言う街が大好きでになる事でしょう。

 

一カ月に及ぶ祭り

前祭の山鉾巡行は、7月17日に行われます。これは、毎年同じ日で、変わる事はありません。

にも関わらず、タイトルで「祇園祭開催中」と書いたのは、実は、祇園祭は、一カ月にも及ぶ長いお祭りだからです。皆さんがニュース映像で見かける、山鉾巡行は、一カ月に渡る「祇園祭」の一部に過ぎません。7月1日の「吉符入」から始まり、7月末の「神輿洗式」「神事済報告祭」「疫病社夏越祭」をもって、終了となります。こんなに、長い祭りだったんですね。

 

祇園祭って何の祭り?

そもそも、祇園祭って何の祭りでしょうか。簡単に言うと、昔は疫病が流行ると、神事によって収めようしていた為、祭りが執り行われていました。つまり、疫病鎮めの神事なんですね。

元々、京都の都は湿地帯で、盆地でもある為、夏は非常に湿度も高く、伝染病が流行し易い環境であったと考えられています。当時は、災厄は、神や悪霊の仕業と位置付けられ、それを鎮める陰陽道などが、正式に宮中の役職として認められていました。ですから、この様な祭りが、誕生したのですね。

 

祭りの起源

祇園祭の起源は869年に執り行われた、御霊会だとされています。御霊会は疫病や死者の怨念などを沈めなだめるために行う祭りです。

朝廷は、869年全国の国の数を表す66本の鉾を立て、その鉾に諸国の悪霊を移らせ、宿らせることで諸国の汚れを祓い、神輿3基を送り、薬師如来を本地とする牛頭天王を祀り、御霊会を執り行われたとの、記述が残っています。

 

祇園祭の名の由来

祇園祭とは八坂神社で行われる祭りの総称です。なのになぜ、八坂祭りではなく祇園祭なのでしょう。それは、八坂神社は当時、比叡山の末寺であり、祇園社と呼ばれていたことに由来します。祇園社の祭神が牛頭天王であり、祇園精舎の守護神であるとされていたので、祇園神とも呼ばれ、神社名や周囲の地名も祇園となったようであります。その為、当時の祭祀も祇園御霊会と呼ばれており、その後、祇園祭りと変更されていったのです。

 

今年も、祇園祭に行きますので、迫力ある感動の映像を動画にして、皆さんにお届けしたいと思います。

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

昨日紹介した「御食事処 カキ船」動画バージョン

f:id:slab822say654:20190712120558p:image

こんにちは「とっきー」です。

インスタグラム人気店シリーズで紹介した「御食事処 カキ船」鳥取県米子のカキ料理専門店の動画バージョンです。

 

どうぞ、ゆっくりご視聴ください。


インスタ人気店「御食事処 カキ船」鳥取県米子 番組制作とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

インスタ人気店シリーズ「御食事処 カキ船」鳥取県米子の名店

f:id:slab822say654:20190711111012j:image

こんにちは「とっきー」です。

今回は、インスタグラムのグルメ人気店シリーズと言うことで、鳥取県米子市の名店「御食事処 カキ船」をご紹介致します。ここは、メインストリートから一本奥に入った、路地にある店で、地元の方御用達の行列店になります。もちろん、お店の名前「カキ船」の通り、カキ料理の専門店になります。

ただ、とても残念な事に、カキ料理の旬の季節は、冬から初春にかけての寒い季節であることから、お店のご主人のこだわりが強く、カキ料理の旬の季節以外は、提供されません。故に、今回は、6月に訪れた為、カキ料理は一切ありませんでした。でも、大丈夫です。カキ料理にも、全く引けを取らない、素敵な料理が出て来ました。カキ料理を提供しないこの時期にも、常に行列店である事が、この料理からも裏付けられました。それでは、ご紹介して行きます。

 

f:id:slab822say654:20190711110504j:image

お店の外観は、気の利いた料亭といった感じです。店の道向かいが駐車場になっています。とても広い、何台も置ける駐車場ですが、開店すぐの、昼よりも前に訪れたにも関わらず、私の車で、既に満車になりました。訪問する際は、お昼の時間を避け、予約してから行く事が必須のようですね。


f:id:slab822say654:20190711110511j:image

こちらが、メニューになります。先ほども述べたのですが、カキ料理がない事が、とても残念でした。気をとりなおして、トンカツ定食とエビフライ定食を注文する事にしました。


f:id:slab822say654:20190711110518j:image

出て来たエビフライを見てびっくり‼️

大きなエビが、なんと2匹も、しかも足までカラッと揚がった状態で出て来ました。こんな姿のエビフライって🦐、皆さん見たことありますか?

これって、足や頭も食べられるのですかね?私は、どちらかと言えば、エビフライの尻尾まで食べる派何ですが、これは少々ビビりましたね。おそる、おそる足の方からガブリとやると、私の心配も吹き飛びました。なんとカリカリと、気持ちい音を立てながら、美味しくカラッと揚がったエビフライを頂きました。頭に至っては、エビの頭にこれだけ多くの身がギッシリと詰まっているのか?

と、疑う程の身のつまり具合でした。こんなの、初めて知りました。大切なことなので、もう一度言いますが、エビの頭の先っぽの方まで、とても沢山の身が、ギッシリとと詰まっているんです。しかも、これまた、とても絶品‼️いや、ほんと驚きでした。そりゃ、行列ができるはずだわ!


f:id:slab822say654:20190711110524j:image

トンカツ定食の方も頂きました。こちらは、写真では、分かりずらいかもしれませんが、ワラジが出てきたのかと疑うばかりの大きさです。サクサクと音を立てながら、とても美味しくこちらも、頂きました。山陰地方に旅行に行って、この店を訪問しないなんて、とてももったい事と感じました。

皆さんも、鳥取、島根方面へお出かけの際は、ぜひ、「御食事処 カキ船」へどうぞ。

後日、動画にも致しますので、ご視聴ください。

 

ドローン「TELLO」応用編の簡単解説動画

f:id:slab822say654:20190709230553j:image

こんにちは「とっきー」です。

ドローンの最終回です。屋外でドローンを操作する為の、解説動画です。

元々、トイドローン自体が、操作が簡単なので、この動画を見れば、ドローンの操作

は出来るようになると思います。後は、購入するだけです。

 


ドローン「TELLO」応用編 番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

ドローン応用編「パノラマ写真と動画」

f:id:slab822say654:20190708213355j:image

こんにちは「とっきー」です。

今日は、ドローンの「応用編」です。

自分がトイドローンを実際に撮影に使ってみて、感じた事をお伝えして行きます。

 

トイドローンの弱点

ドローンでも、200g未満のトイドローンは、その軽さ故に、風にめっぽう弱いですね。地表付近は、無風状態でも、上空は風が吹いていたりします。10mの高さから、風の吹いている状態で、ドローンを移動させながら動画を撮影する事は、トイドローンでは、非常に難しいと感じています。

 

トイドローンの利点

f:id:slab822say654:20190708215154p:image

小型で小回りの効くトイドローンの利点は、なんと言っても、風の影響を受けにくい、低空での動画撮影です。地表すれすれの映像や、この様なお花畑🌼の映像などは、人が入って行けないだけに、今までにない視点からのダイナミックな映像が撮影出来ます。

 

高い高度での撮影方法

f:id:slab822say654:20190708220057j:image

「TELLO」純正のこちらのアプリでは、ドローンは、10mまでしか上がりません。それでは、少し迫力に欠けるのですが、安定的に動画を撮影する為には、10mの高度が限界だと感じています。

 

f:id:slab822say654:20190708221824j:image

こちらのアプリをダウンロードすることで、10mの高度設定を変更する事が出来ます。

30mがトイドローンの限界だと感じています。その際は、ドローンを前後左右に移動をさせる事なく、垂直に上げたその場所で撮影する事が前提です。

 

f:id:slab822say654:20190708222233p:image

20mを超える高さでは、意外に映像にも迫力が出てきました。先程紹介したアプリでは、高さ設定を30mに変更して、自動で最高高さまで上昇し、オートでパノラマ撮影を行う事が出来ます。ドローンを高速モードに変更する事で、低速モードの時よりも、風に対する抵抗力が出てきます。その為、高い位置まで上昇しても、安定して回転しながらの写真撮影が可能になります。

 

30mでの動画撮影

ドローンを移動させる事なく、30mの高さまで垂直上昇して動画を撮影し、その位置から降ろして行く撮影方法なら、何度かトライすれば、映像が撮れます。なぜ何度かトライする必要があるのか?それは、Wi-Fi接続の為、途中で何らかの影響が出て、動画が途切れてしまった場合、全く録画されないからです。せっかく良い映像が途中まで撮れていても、後で確認すると、何も録画されていない事も、しばしばあります。また、飛行が安定する高速モードでは、手ブレ防止機能が作動しない設定になっている為、風の影響を受けやすい、低速モードでの動画撮影しか出来ないからです。

 

まとめ

トイドローンは、動画撮影の場合は、低空飛行が最適である。

高い高度での撮影は、30mを限界として、パノラマ写真撮影が最適です。

どうしても、高い位置での動画を撮影したい場合は、風があまり吹いていない条件下の元で、垂直に上昇させる動画に限定して撮影する。

その場合、何度かトライする覚悟が必要です。

 

以上、応用編としてまとめましたが、実際の撮影風景を動画にしますので、そちらもご視聴頂ければ、より一層、ドローン撮影の理解が深まります。

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

ここまで撮れる!ドローンが欲しくなる映像。こんなに、操作は簡単「入門編」動画

f:id:slab822say654:20190707233129j:image

こんにちは「とっきー」です。

動画を見れば、まさに驚きの映像です。

1万円のドローンでこんな映像が!

しかも、こんなに操作が簡単だとは!

まずは「入門編」をご視聴ください。

youtu.be

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

1万円前後でここまで出来る「ドローン購入の勧め」

f:id:slab822say654:20190706105001p:image

こんにちは「とっきー」です。

1万円程度出せば、お手持ちの携帯で、ドローンからの映像を見ながら、簡単に操縦や撮影が出来るって、知ってました?

実は、私もドローンの事は、全く知らなくて、操縦も難しく、高そうだからいいやって思ってました。でも、ドローンは、物凄く進化しているんです。

本日より、実際に撮影したドローン動画を交えながら、そんな素敵なドローンの世界を数回に渡り紹介して行きます。

 

1万円前後のドローンは多い

ドローンには大きく分けて、重さが200gより重いか、軽いかの分類が有ります。

これにより、200gより重いドローンは、航空法の適用を受ける為、操縦の講習や法律の勉強も必要になり、ドローン自体も高価なものになります。

200gより軽いドローンは、トイドローンと呼ばれ、殆ど航空法の適用を受けなくて、人混みや飛行禁止区域を除けば、気軽に飛ばす事が出来ます。つまり「オモチャ」としての認識なんす。

しかし、このトイドローン、実は凄いんです‼️

 

操作は簡単

f:id:slab822say654:20190706110849p:image

私が購入したのは、「TELLO」と呼ばれている、2018年に発売されたドローンです。価格は12,800円程度で販売されています。値段が安いので、旅行用のサブカメラとして購入しました。それにより、普通では撮影出来ない様な映像を撮る事が出来る様になりました。

初心者の、ドローン入門編としては、もってこいのドローンですね。

f:id:slab822say654:20190706111812p:image

操縦は、お持ちの携帯にアプリをダウンロードして、操作します。別売りの操縦桿も有ります。写真に写っている、ドローンのアプリを操作して、上昇ボタンを押せば、勝手に1m程度上昇してホバリングします。その間、手を離していても、自動操縦で、ホバリングし続けています。次の操作をするまでは、そのままなんです。

f:id:slab822say654:20190706112246p:image

自動操縦も色々有ります。自分を中心にして、勝手に旋回しながら、自撮りを行うモード。

f:id:slab822say654:20190706112403p:image

最高高さまで上昇して、自分で旋回しながら動画や写真を撮影するモード。などなど、自動操縦なので、非常に綺麗な映像が送られて来ます。さらに驚く事に、手ブレ防止装置が働く為、見た目にはユラユラ揺れているドローンですが、映像は実に揺れの殆ど無い映像に仕上がっています。

 

メリットとデメリット

このトイドローンのデメリットとしては、風に弱い事です。機体自体が非常に軽く「TELLO」は80g程度です。ですから、風の影響を受けやすい高高度での撮影には向かない、というのが、一番のデメリットです。次は、ドローンの映像がWiFi接続で送られてくる為、操作範囲が狭い事です。やはり、本格的な映像を撮影したい場合は、トイドローンでは、難しいですね。

メリットは、とにかく格安で、飛行しながらの映像を撮影出来る事です。低空を飛行する事は、問題ありませんので、お花畑の映像などは、最高ですね。高度を上げた撮影の場合は、垂直のみで上昇させる事により、風の影響をある程度受けても大丈夫な感じです。30m程度からの映像は、かなり迫力が有ります。

 

実際の操作を動画で確認

次回は、実際の操作を動画にしましたので、いかに簡単に操縦出来るかを、見て下さい。ドローンを導入すれば、ブログでも、普段の旅行でも、今までにない、素敵な思い出が残せる事でしょう。

 

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

ローラも新百景に認定「御食事処 日本海」皆生温泉

f:id:slab822say654:20190705223414p:image

こんにちは「とっきー」です。

昨日、激安旅行で紹介した「御食事処 日本海」で、食事をしたローラさんが、新百景に認定した動画と、私が作った「日本海」さんの動画です。

ローラさんが、「日本海」で食事をするのは、4分23秒からです。

youtu.be

グルメの王道はこちらです。

 


インスタ人気店 「お食事処 日本海」グルメの王道

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

7000円の激安旅行「皆生温泉♨️三井別館」動画バージョン

f:id:slab822say654:20190705070605j:image

こんにちは「とっきー」です。

昨日、ご紹介した1泊2日4食付き、食後のコーヒー☕️スィーツ付き7000円プランの、動画バージョンです。写真では分からない、グルメやスィーツの美味しさを、ゆっくりご覧下さい。


激安 鳥取旅行 皆生温泉「三井別館」番組制作 とっきー「旅の思い出日誌」

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ

 

 

 

 

山陰激安旅行1泊2日まとめ「パワーストーン風呂他」

こんにちは「とっきー」です。

前回ご紹介した、1泊2000円のパワーストーン風呂がある宿「皆生温泉♨️三井別館」に泊まった時の、観光プランをご紹介します。

 

1日目

お食事処 カキ船(お昼ごはん)

初日のお昼は、米子自動車道の米子南インターから車で5分の「お食事処 カキ船」に行きました。

f:id:slab822say654:20190703105053j:image

こちらは、カキ料理の専門店になります。地元の方が多く訪れる、穴場的な存在です。割とやすい値段設定で、1000円以内でお昼の定食が食べる事が出来ます。味は、折り紙付きです。後日、動画にしますので、美味しさを感じとってください。

 

日本庭園 油志園

初日の観光は、日本庭園 油志園です。ここは、ボタンの名所ですが、季節ごとに変わり、菖蒲の花なども、見応えがあります。

f:id:slab822say654:20190703110426j:image

先程の「お食事処 カキ船」から、車で40分程走ります。シーズンによって入園料が変わりますが、ベストシーズンでも、1000円以内で入園できます。ベストシーズンでは、大量のボタンの花を園内の川に流し、とても見事な光景が観賞できます。

 

ベタ踏み坂(江島大橋)

日本庭園 油志園から、境港方面へ車を5分程走らせると、皆さん大好きベタ踏み坂(江島大橋)が見えて来ました。

f:id:slab822say654:20190703111412p:image

多くの観光客が、近くの大駐車場がある、ファミマに車を止めて、写真を撮っています。ベタ踏み坂グッズも販売していますので、記念に写真撮影とグッズを買って帰りましょう。

 

水木しげるロード

水木しげる記念館や妖怪のストリートまでは、ベタ踏み坂から、車で10分程です。ここまで来たのなら、ぜひ寄って見ましょう。今回は、旅館で瑪瑙風呂の撮影をする予定だったので、寄りませんでした。

 

皆生温泉♨️三井別館

前回、ご紹介した、1泊2000円の宿です。楽天スーパーセールが年に4回、3、6、9、12月に開催されます。三井別館は、全日程半額セールをしていますので、次回は9月に予約されては、如何でしょうか。

f:id:slab822say654:20190703133722j:image

正直、今回は2000円で宿泊しましたが、日帰り入浴も出来ますので、山陰まで来た時には、入浴だけで訪問するのもアリですよね。ただし、パワーストーン風呂は一つだけなので、男女入れ替え制で、その日のパワーストーン風呂が、男性か女性か、要確認です。

 

お食事処 日本海(夕食)

境港で仕入れたばかりの、新鮮な魚が、食べる事も出来るし、販売もされている、インスタで大人気の、とっても美味しいお店です。

f:id:slab822say654:20190703134420j:image

三井別館の夕食もかなりイケてる感じですが、今回は、漁港が近いと言う事も有り、安くて美味しくて、人気のお店をチョイスしました。こちらも、近々、動画を作りますので、そのプリプリ感を確認してくださいね。ちなみにサービス定食は、昼間も夜も1000円です。

 

2日目

三井別館(朝食)

近くのお洒落なカフェで、モーニングも考えましたが、なにせお宿が激安なので、せめて朝食だけでも売り上げ協力致しました。朝食はバイキングで別途1000円です。

f:id:slab822say654:20190703134944j:image

皆生温泉♨️三井別館は、街の中の温泉地なので、すぐ近くにイオンモールも有るし、何でも有ります。歩いて行ける距離にカフェも有りますので、鬼の様に安くて美味しいものを求める方は、600円くらいでお洒落モーニングを探してみてくださいね。

 

境港夢みなとタワー

境港夢みなと公園までは、三井別館から車で20分程です。途中で日本海を展望できる公園もありますので、絶景をご覧になって下さい。

f:id:slab822say654:20190703140223j:image

この夢みなとタワーがある、夢みなと公園近くには、とれとれ市場やら、お土産物販売店やら色々と有ります。ハシゴしていると、結構時間がかかります。新鮮な海産物を山ほど買って帰りましょう。

 

すし若(昼食)

f:id:slab822say654:20190703140607j:image

前回ご紹介した、朝、境港に入荷した新鮮な魚が、昼にはお寿司🍣で食べる事が出来るお店です。冷凍物ではない、臭みのない美味しいネタです。ここに来たら、必ず寄りますね!

 

食後のコーヒー

こちらも定番の、澤井コーヒー工場隣接のカフェです。工場出来立ての、優しい感じのコーヒーが飲めます!

f:id:slab822say654:20190703141807p:image

ケーキは別腹です。何なら、ケーキが食べる事が出来る様に、寿司🍣を調整しながら注文してください。ここの680円のケーキセットを食べないと帰れまテン!お土産に、工場出来立てのコーヒーも買って帰るのを忘れずに。

 

旅行代金の精算

1日目

昼食(カキ船) 900円

油志園入園料900円

夕食(日本海)1000円

2日目

朝食(三井別館)1000円

宿代(三井別館)2000円

昼食(すし若)600円(5皿)

食後のコーヒー(ケーキ付)680円

合計7,080円

1泊4食付き

しかも、食後のスィーツもついてこの値段❣️

私、こんな旅行が好きなんです〜

お金をかけずに、内容は落とさない。こちらも、動画にしますので、臨場感ある旅をお楽しみください。

次回の旅行は、京都の祇園祭をレポートします。

f:id:slab822say654:20190522151848j:plain鳥取旅行へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111157j:plain
 京都観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111320j:plain城崎温泉へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190413111251j:plain姫路観光へは、こちらからどうぞ

f:id:slab822say654:20190430121018j:plain岡山観光へは、こちらからどうぞ